2012年03月02日
準備も兼ねて初速チェック
卒業式が終わり、晴れて社会人と学生の間――あれ?ニート?
になりました一匹です。
3月4日が待ち遠しくて、雨が降ったら…なんて想像したくもありません。
そんな訳で、準備を少しずつしていきます。
まずは初速チェック。
一匹の持っている銃が全て『中古』なので、初速を気をつけなければいけません。
エリア365の規制は『95m/s』なので、注意しなければいけません。
・BB弾は、マルイ エアーガン純正BB弾 0.20gBB(昔の~)
・5回の測定の内、最高記録を撮影。(ぶっちゃけ全部撮って、選別)
・HOPの調整が出来る物は最小で測定。
まずはMP5A4

HGの方じゃ無いので、これぐらいが普通なのでしょうか?
古いけど、初速は一匹の中では合格点。
まぁ、射程も短い・威力の低い・・・ゲームの中でのサブマシンガンな感じがします。
続いてSPAS12~

弾が3発出るので、1発で測定するのか?3発で測定するのか?
と悩みましたが、3発で測定。
弾速計の口が小さかったので、内部でぶつかっているのか『60m/s~75m/s』と、かなり不安定でした。
画像の91.56m/sはまぐれと言っても良いぐらいの初速です。
これは機械の不具合?
んー、分からん。当日に測定して貰えばいいですね。91m/sなのが不安ですが。
とりあえず、5回測定で最高の値なのはコレ。
他には
SIG P226 68m/sぐらい~
M29,M629 60m/sぐらい~
コルトパイソン 65m/sぐらい~
と、まぁ……ガスガンの小物なので、これぐらいでした。
順調と思われたのだが、最後に『M4』

・・・・・・あれ?
未調整のM4? これはまずい。
しかも5回の測定の内、最高の値がコレです。
『68m/s』『40m/s』とか色々……。
デチューンされたまま・・・って事でしょうか?
いや、既に500発以上撃った後なんですけど……んー、一度ばらしてみよう。
分解した後に組み立てる事が出来るのだろうか……。
4日にM4が無かったら、失敗したという事で。
Posted by 无(うー)
at 22:08
│Comments(0)